4/23(月) 雑記

こんにちは

  1. 瑞雲祭りへ行く
  2. 今後の目標

先日、よみうりランドで開催されていた"瑞雲祭り"というものに行ってきました。

これはDMMの運営する戦略シュミレーションゲームの"艦隊これくしょん艦これ"とよみうりランドのコラボ企画です。自分は最近?数年このゲームになぜかハマってしまい、今回初めて家を出て、3次元的なイベントに参加しました。

自身はあまりイベントに参加するより家にいることを好むタイプで、過去に参加したイベントも友人に誘われた声優さんのコンサートだったため、実質今回が自発的なイベント参加が初になりました。

まず午前5:00に家を出て最寄りの駅まで向かい電車を乗り継いで会場最寄りの駅に着きました(6:00くらい?)、しかしそこからが大変で、イベント会場のよみうりランドは山の上にあるのです。ふつうは駅近くの専用ゴンドラに乗るのですが、もちろんまだ動いておりません(笑)、あとは歩くのみです。

一緒の電車に乗った参加者たちと息を切らしながら山を登り、よみうりランドに向かいます。まるで遠足をしているようで、少し面白かったというか、いい年をした男(大半は男性、女性もいた)が朝っぱらから何やってんだと笑ってしまいました。

入場ゲートにやっと着いたときにはもちろん先着の車組とタクシー組の方が50人くらい並んでいてさすがだなぁと汗たらしながら思いました。

とは言っても入場はかなりいい位置が取れ、物販販売もかなり前の方、売り切れが出る前に購入することができ、ほくほくでした。

物販は土曜も行われていたのですが、さすがに遊園地の方の予想以上の混雑やレジの少なさ、会場でないとグッズを見ることができないことも合わさって阿鼻叫喚の渦だったようです。それの対策として日曜日は事前チェックリストの配布、レジ台数の増加がされており、待ち時間は1時間ちょっとでした、適切な対応をしてくださったよみうりランドの人には感謝です。

レジ担当の方もバイトの方だったと思いますが、いちいちチェックリストを確認し、自分の知らない細かい違いのある商品の確認で大変そうでした、お疲れ様でした。

物販を終えた後は少し園内を回り、瑞雲と呼ばれる水上爆撃機を眺めたり、急遽作成された航空戦艦日向を眺めた後に一足先に退園しました。

f:id:oosansyouo:20180424052736j:plain

本当はまだ回ったりイベントにもう少し参加したかったのですが、いかんせん午後からバイトがあり疲れを取りたかったので仕方なく帰路につきました。

今回はまず、イベントに参加するという自発的な行動がとれたこと。好きなものを見て回れたこと。と前向きな収穫を得ることが出来たことが大きいです。

また、今回は一人で行きましたが、今度はだれか知り合いと行きたいと思いました。

幸い、来週も出かける予定を立てているので、そこは友達を誘っていきます。

今後の目標

まず自分の今後の目標は

1車の免許を取ること

2基本技術者試験を受けること

3大学を無事卒業すること

の3つです

1つ目は夏休み中に、2つ目は10月に受けます。

3つ目は、、、これから?

 

今日はここまで。

f:id:oosansyouo:20180424052714j:plain

4/21(土) 雑記

今日は金曜と土曜をまとめて...

主な出来事

1.実験始まります。

2.遂に退部!

3.二人で飲み会!

1今学期から金曜日は毎週10:30~16:00くらいまで実験をする生活が始まりました。

実験自体は一年生の時にあったのですが一年のブランクを経てより専門的な実験が始まりました。まず思ったのが実験手順の分かりにくさ!今までは手順が(初めに何をするか等)があったのですが今回からそういうのが一切なくなり、自分たちでまず何をするか、どう回路を組み立てるのか、どれくらいでやるのがデータをとれるのかとなかなか考えて行う必要があり大変でした。しかしそれをするには実験の主旨をまず理解しないと始まらないのでかえって納得できると面白い実験でした。

今回行った実験はRC回路における入力電圧に対する出力の変化を見るものでした。

実験にはオシロスコープを用いたのですが、実は高校生の時DC/DCコンバータの実験をしたときに少し使ったことがあり、その時の記憶を頼りに順調に実験を進めることができ、昔もう使わないと思っていたことを生かせてよかったです。

話は変わりますが実験は二人一組で行うもので今回のペアの方がかなり積極的に教授に質問をしてくれて自分も理解が深まりました。次回も上手くやっていけるといいなぁ。

(実はこの日なぜか寝坊してしまい、最初は禄にノートや準備が出来ていなかった)

 

2.木曜日に2年間所属した部活を退部しました。このことはまた詳しく書きます。

 

3.同級生の友達と初めて?二人で居酒屋に行きました!思ったことは”ビールって意外と飲める”ってことです。以前缶ビールを飲んでその苦さに断念していたのですが、ちゃんとした物は苦みも少なく飲みやすく値段には理由があると気づきました。

まあでも、アルコールには弱いほうで(以前初めてお酒を飲んだ時は全身にアレルギー反応がでて2日くらい肌にずっと痒みがあった)2杯で結構ふらふらでした。

友達は全然平気そうで帰るときでさえもまだいけるわ~って言ってたので今度はもっと人を増やして飲むことになりました。

こうやって飲み会をする相手がいることは嬉しいものですね。

大切にしたいです。

 

友達はあんまりいないしorz

 

また次回

 

 

4/18(木) 雑記

本日の講義

  1. 文化人類
  2. 回路システム
  3. 人間と外交

前期の文化人類の講義では、主に世界の婚約について学ぶ。その目的は“異文化の理解”である。本日の授業ではまず身近な例として日本と西洋の犬に対する考え方を学んだ。犬は人間と長い間ともに生きてきた動物であり、日本やイギリスでは多くの人が犬が好きだと答える。

しかしひとたび犬を何らかの理由で飼えなくなったとき、犬に対する異なった考え方が現れる。

日本では犬を飼えなくなったとき、飼い主は犬を保健所等に連れていく、自分で飼うことを放棄する一方イギリスでは飼い主は飼えなくなった犬を射殺あるいは毒殺する。

ここからうかがえるのは日本では犬の生命(犬権)を重要視し殺さずにその飼う権利を放棄する(権利という言葉は適切でない語彙不足です)一方イギリスでは犬は必ず人に従う存在であらねばならず、そうで無くなる時は人間が殺してしまうという考え方だ。

これはどちらが正しいもなく単に過ごしてきた環境によるものであり異文化間では不和を起こす元になる。

日本人的には殺すのは、、と思ってしまうが。これが異文化であるからには理解はできずとも配慮はする必要がある。

ここでふと好きだった歌のフレーズを書いて終わりたい。

"分かり合うことは難しいけど、分かち合うことは僕にも出来る"

結局理解でなく認めることが必要なのだろう。

 

回路システム

主にRCL回路について復習をした。間違えないでいたいのはZ=インピーダンス=抵抗、Y=アドミッタンス=1/Zということ。

LC直列回路では共振(ω=1/√LC)の時、Z=0,回路は短絡。

LC並列回路では共振(ω=1/√LC)の時、Z=∞,回路は解放。

基礎やけどね。

 

人間と外交

昔から歴史とは暗記科目で大嫌いでセンターで地理B受験をしましたが、大学のこの授業は歴史は扱うもののとても面白そうなので取りました。

今日は鎌倉あたりから遂に天皇から武家へ政治の政権が移り、それをどう正統づけるか、はたまたなぜ幕府が統治できるのか、武士はどうあるべきかを学びました。

特に面白かったのは鎌倉幕府設立が1992年から1185年になった理由や

(1992年は征夷大将軍源頼朝が任命された年)

もともと野蛮だった武士がサラリーマンぽくなる過程、そんな中で起きた忠兵衛や赤穂浪士の話等、歴史の息遣いが聞こえてきてとても有意義だった。

 

明日(今日)は木曜

h29 5/31 雑記

大変申し訳ない。三日坊主になってしまいました。

さて今日は簡単に書くつもりです。

最近実は無気力になってしまっていました、立ち上がるのも億劫でご飯を食べる気力もうせていました。

そのせいでやるべきことを一つ二つとため込んで今に至っています......

しかしいまこうしてblogを書いているのはその状態から少し脱したからです。

少し自分のHP(やる気)が戻ったのは運動をつまりは少しjogをしたからです。

やっぱり走ったり体を動かすのは精神的にいい効果があるようです。

良かった。。。

ところで自分はこんなことをもう何回も繰り返しています、そろそろ改善とはいかなくてもやる気が出ない症状を緩和できるようになりたいです。

実家の時は家族のおかげでどうにかなったのですが、親元を離れると生活のサイクルをすべて自分で行う必要があり、その分一度止まるとすべて止まってしまうみたいです。

 

もし読んで下さった方がおられましたらありがとうございます。

次はもう少し読みやすく、良いことを書きます。 

h29 5/26 雑記

本日は最近続いていたうだるような快晴とはうってかわって、梅雨を連想させるような雨の一日でした。

さて筆者は陸上をしているのですが、最近心がけるようになった事があります。

それは“頑張りすぎないこと”です。

今まではどんな練習でも全力を出して、練習後に余力が無くなっていることが一番だと考えてきました。実際そのおかげで競技成績も当初の予想よりもよいものとなっていました。

 

しかしこの方法が通用したのは自分が"学生であったからだ"と最近痛感しています。

学生のうちは決まって部員で集まり、練習を行うことが多いために、練習はもちろんのこととても練習を開始しやすい環境でした。ほぼ全員で毎日行うためいい意味で強制参加という形でできていたのです。

 

この方法は学生でなくなるとある障害が出てきました。

それは練習を開始しようという気持ちにならなくなったのです。(もちろん学生中と変わらず練習をされている方はたくさんいます、あくまで筆者です....)

最初はもうダメなのかと考えていましたがよく考えると自分の練習の仕方に問題があったのではないかと考えるようになりました。

正直な話、練習はつらいです、体力的にも、精神的にも、、、、決してこれは自分に向いていないとかではなく仕方ないことなのです。

例を挙げるとカレーが死ぬほど大好きな人でもカレーを3日間連続で食べるとさすがに飽きるのではないでしょうか、これと同じようなことだと認識しております。

 

しかし練習は間隔をあけるためにはいきません、ならどうするのか?それは一回当たりの精神的なダメージを減らし精神の回復と練習によるダメージがいい感じにマッチし長期的にみて、精神エネルギーの上下が出来ないようにすることです。

 

明日に続きます

 

本日の走行距離8km

5000*5+jog

 

もし読んで下さった方が居れば感謝を。続きになってしまい申し訳ありません…

 

以上